これまで同年の天皇賞・春秋を連覇した馬を調べてみた【競馬コラム】

競馬コラム
netkeiba.com

これまで同年の天皇賞・春秋を連覇した馬を調べてみた【競馬コラム】

※本ページはプロモーションが含まれています。

「秘匿情報は外厩にあり!元関係者が語る競馬の裏側!!」競馬予想サイト レープロ はこちら

これまで同年の天皇賞・春秋を連覇した馬を調べてみた。

天皇賞といえば、日本の競馬史上100年以上前から行われている格式あるレースの1つである。
これまでライスシャワーシンボリクリスエス、牝馬では女帝エアグルーヴウオッカなど数々の名馬たちが、長き歴史にその名を刻んできた。

しかし、同レース連覇も然ることながら、同年(春・秋)連覇を達成した競走馬は、長い歴史の中で僅か5頭しか存在しない。

そこで今回は、格式高い天皇賞の歴史とともに、これまで同じ年に”天皇賞・春と秋を連覇”した名馬を振り返っていきたい。

天皇賞の歴史

天皇賞は、日本競馬会設立に伴い1937年から「帝室御賞典」として、阪神競馬場と東京競馬場の年2回開催にて創設された。
距離は第1回開催のみ芝2600mで行われ、以後、春と秋ともに芝3200mで開催されている。なお、1944年の秋から1946年の秋開催までは、太平洋戦争の影響により開催されていない。

その後、1984年のグレード制導入後、G1に格付けされ、秋開催のみ現行の芝2000mに変更された。ちなみに変更後1回目となった第89回の春開催はモンテファスト、秋開催の第90回の優勝は三冠馬ミスターシービーである。

天皇賞は、その名の通り、日本で現存する競馬の競走では、最高峰の格付けとなるG1の中でも長い歴史と伝統を持つ競走である。

過去に同年開催(春→秋)を連覇した名馬たち

※出走規約の改正後とする。

タマモクロス(第97回、第98回 1988年)

父シービークロスの異名だった”白い稲妻”を受け継ぎ、”白い稲妻2世”として、一時代を築いた芦毛の名馬。第97回の春開催では鞍上の南井克己騎手がデビュー18年目で嬉しいG1初勝利を飾った。また、同年で天皇賞・春と秋を連覇したのは史上初。日本競馬史にその名を刻んだ。
ちなみに第98回では、JRA移籍後、重賞6連勝で臨んだ芦毛の怪物オグリキャップは惜しくも2着。このレースが第1戦目の芦毛対決となった。

スペシャルウィーク(第119回、第120回 1999年)

ご存じの方も多いかと思われるが、レジェンド・武豊騎手に初めてダービージョッキーの勲章をプレゼントした名馬。なお、第119回の開催日は、スペシャルウィーク自身の誕生日(5月2日)であり、見事バースデー勝利を飾った。しかし、秋初戦となった京都大賞典では、まさかの大敗。春秋連覇に黄色信号が灯ったと思われるも周囲の低評価を覆すレコード勝ちで史上2頭目となる同年の春秋連覇を達成した。

③テイエムオペラオー(第121回、第122回 2000年)

この年から、頭数制限付きで外国産馬も出走可能となり、2着は外国産馬のメイショウドトウだった。続く秋開催では、13年ぶりに「1番人気馬が勝てない」ジンクスを破って優勝。前年のスペシャルウィークに続いて同年連覇を達成。和田竜二騎手とのコンビも有名である。

メイショウサムソン(第135回、第136回 2007年)

第135回の春開催は、瀬戸口勉調教師の定年に伴い、転厩先となった高橋成忠厩舎は開業30年目で嬉しいG1初勝利となった。そして、秋開催は”平成の盾男”武豊騎手との新コンビで同年の春秋連覇を達成した。

キタサンブラック(第155回、第156回 2017年)

前年の春開催を制し同レース連覇のかかった第155回の春開催では、ライバル・サトノダイヤモンド他を寄せ付けない走りで圧勝。秋開催では、極度の不良馬場をものともせず、直線を抜け出し、サトノクラウンとクビ差で辛勝。史上5頭目となる同年の春秋連覇を成し遂げた。

(番外編)
スーパークリーク(第100回、第101回 1989年→1990年)

同年ではないが、秋から春にかけて連覇を達成したので、ぜひ紹介したい。記念すべき第100回となった秋開催では、1番人気だったオグリキャップにクビ差で勝利。翌年の春開催では、同レース連覇のかかった1989年の年度代表馬イナリワンとの対決が注目され、これを見事に勝利し、天皇賞秋春連覇を達成した。

天覧競馬とは

これは文字通り、天皇家が競馬場に来場し観戦されることを意味する。
過去には、2005年の第132回天皇賞・秋は「エンペラーズカップ(帝室御賞典の前身)100年記念」と副題がつけられた。なお、この開催で天皇が天皇賞を観戦した例は史上初となり、天皇自身による競馬観戦は1899年以来、106年ぶりとなった。レースでは、14番人気の超人気薄だったヘヴンリーロマンスが優勝。レース後、鞍上の松永幹夫騎手が貴賓席に対して馬上から最敬礼を行ったシーンはあまりにも有名である。

また、「近代競馬150周年記念」と副題がつけられた2012年の第146回天皇賞・秋では優勝したエイシンフラッシュから下馬して片膝をつき最敬礼を行ったM.デムーロ騎手の姿は感動的だった。

しかし、本来はコース内で下馬する行為は、騎乗馬が故障した場合を除き、禁止されている。ところが、JRA側は、これを理由としてデムーロ騎手に対し制裁は行わなかった。

今年の天皇賞・秋はいかに?

そして、2023年は11年振りに「競馬法100周年記念」と副題がつけられ第168回の天皇賞・秋が行われる予定。果たして、世界一のイクイノックスとC.ルメール騎手か、それともダービー馬ドゥデュースとレジェンド・武豊騎手か、それとも別の馬か――いずれにせよ、今年も楽しみすぎる豪華メンバーが揃った第168回天皇賞・秋は、10月29日(日)15:40分に発走予定だ。

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村


競馬コラムランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました