桜花賞(G1)過去の勝ち馬と騎手・過去のレース傾向【歴代勝ち馬一覧】

G1歴代勝ち馬一覧
JRA

桜花賞(G1)過去の勝ち馬と騎手・過去のレース傾向【歴代勝ち馬一覧】

※本ページはプロモーションが含まれています。

「秘匿情報は外厩にあり!元関係者が語る競馬の裏側!!」競馬予想サイト レープロ はこちら

桜花賞(G1)の過去の勝ち馬と騎手

桜花賞はJRAの牝馬三冠競走(桜花賞・優駿牝馬・秋華賞)の第一冠目となっている。ちなみに秋華賞がクラシック競走ではないため、牝馬クラシック三冠との呼称にはならない。

なお、例外を除けば、毎年阪神競馬場にて行われ、乙女たちの熾烈な争いを阪神競馬場と取り囲む桜が満開を演出し、レースの盛り上げを後押ししている。

そんな桜花賞は、1939年にイギリスの「1000ギニー」をモデルとし、最もスピードのある優秀な牝馬の選定と優秀な繁殖牝馬を発掘するため、3歳牝馬限定の競走として創設された。

その後、1995年より指定交流競走に認定されたことで地方競馬所属馬の出走が可能となった。さっそく、その年に地方・笠松競馬所属のライデンリーダーが安藤勝己元騎手を背に出走したことで大きな話題を生んだ。

さらに2004年からは、外国産馬も出走が可能となり、2010年からは国際競走に指定されたことで、海外所属馬も出走可能となっている。

なお、勝ち馬の詳細は、当ブログ内の「名馬たちの記憶」「名牝たちの記憶」シリーズにて掲載した名馬・名牝たちを随時追加していきたい。

桜花賞(1984年〜1999年)

ここでは、グレード制導入以前(1945、1946年は開催中止)の勝ち馬は省略する。ちなみにグレード制導入以前の勝ち馬をみると、1975年のテスコガビーや1980年のハギノトップレディといった多くの歴史的名牝がズラリと並んでいる。

回 数 年 代 馬 名 騎 手 備 考
第44回 1984 ダイアナソロン 田原 成貴騎手 これが鞍上の桜花賞初制覇となった。
第45回 1985 エルプス 木藤 隆行騎手
第46回 1986 メジロラモーヌ 河内 洋騎手 のちに史上初の三冠牝馬に輝く。
第47回 1987 マックスビューティ 田原 成貴騎手 2着のコーセイに8馬身差の圧勝。
第48回 1988 アラホウトク 河内 洋騎手 2着は同厩舎のシヨノロマン
第49回 1989 シャダイカグラ 武 豊騎手 大外枠、出遅れの不利を覆しての差切勝ち。
第50回 1990 アグネスフローラ 河内 洋騎手 のちにクラシック馬2頭を輩出。
第51回 1991 シスタートウショウ 角田 晃一騎手 鞍上はこれがG1初制覇となった。
第52回 1992 ニシノフラワー 河内 洋騎手 2着のアドラーブルを突き放し快勝。
第53回 1993 ベガ 武 豊騎手 次走のオークスも制し二冠牝馬に輝く。
第54回 1994 オグリローマン 武 豊騎手 オグリキャップの半妹。
第55回 1995 ワンダーパヒューム 田原 成貴騎手 大震災により京都での代替開催となった。
第56回 1996 ファイトガリバー 田原 成貴騎手 世代トップのエアグルーヴ熱発で出走回避。
第57回 1997 キョウエイマーチ 松永 幹夫騎手 名牝メジロドーベルを寄せ付けず。
第58回 1998 ファレノプシス 武 豊騎手 三冠馬ナリタブライアンは従兄でキズナは半弟
第59回 1999 プリモディーネ 福永 祐一騎手 鞍上はデビュー4年目でG1初制覇。

改めて、表をみると16回開催されたうち、実に河内洋騎手、田原成貴騎手、武豊騎手がそれぞれ4回ずつと、この3騎手で75%を占めていることが分かる。

桜花賞(2000年〜2009年)

回 数 年 代 馬 名 騎 手 備 考
第60回 2000 チアズグレイス 松永 幹夫騎手
第61回 2001 テイエムオーシャン 本田 優騎手
第62回 2002 アローキャリー 池添 謙一騎手 13番人気の伏兵馬が勝利。鞍上G1初制覇。
第63回 2003 スティルインラブ 幸 英明騎手 鞍上G1初制覇。のちの三冠牝馬。
第64回 2004 ダンスインザムード 武 豊騎手 無傷の4連勝で桜の女王に。
第65回 2005 ラインクラフト 福永 祐一騎手 2着のシーザリオとはライバル関係に。
第66回 2006 キストゥヘヴン 安藤 勝己騎手
第67回 2007 ダイワスカーレット 安藤 勝己騎手 半兄ダイワメジャーと兄妹でクラシック制覇。
第68回 2008 レジネッタ 小牧 太騎手 鞍上はJRA移籍5年目にしてG1初勝利。
第69回 2009 ブエナビスタ 安藤 勝己騎手 単勝1.2倍の圧倒的人気に応える。

 

桜花賞(2010年〜2018年)

回 数 年 代 馬 名 騎 手 備 考
第70回 2010 アパパネ 蛯名 正義騎手 この年から国際競走に認定。のちの三冠牝馬。
第71回 2011 マルセリーナ 安藤 勝己騎手 ディープインパクト産駒初のG1制覇。
第72回 2012 ジェンティルドンナ 岩田 康誠騎手 のちに史上4頭目の三冠牝馬に輝く。
第73回 2013 アユサン C.デムーロ騎手 2着に兄M.デムーロ騎手が入り兄弟でワンツー
第74回 2014 ハープスター 川田 将雅騎手 祖母ベガに続いての偉業達成。
第75回 2015 レッツゴードンキ 岩田 康誠騎手
第76回 2016 ジュエラー M.デムーロ騎手 名牝シンハライトとの接戦を制した。
第77回 2017 レーヌミノル 池添 謙一騎手 無敗馬ソウルスターリングを破っての勝利。
第78回 2018 アーモンドアイ C.ルメール騎手 2歳女王ラッキーライラックに差し切り勝ち。

桜花賞(2019年〜)

回 数 年 代 馬 名 騎 手 備 考
第79回 2019 グランアレグリア C.ルメール騎手
第80回 2020 デアリングタクト 松山 弘平騎手 のちに史上初となる無敗の三冠牝馬に輝く。
第81回 2021 ソダシ 吉田 隼人騎手 白毛のアイドルが接戦を制した。
第82回 2022 スターズオンアース 川田 将雅騎手
第83回 2023 リバティアイランド 川田 将雅騎手 驚異の上がり32秒9は衝撃。のちの三冠牝馬。

※以後、随時更新

桜花賞 過去のレース傾向(2012年~2023年)

人気別でみると、1番人気は過去12年で(2-3-1-6)と信頼度はそこまで高くない。逆に2番人気の方が(5-3-0-4)と2018年から4連勝をみせるなど1番人気よりも安定感がある。また、3番人気は(1-2-3-6)と上々の数字を表している。なお、過去には波乱傾向もあったが、ここ12年でみれば、8番人気までで収まっている。よって、無理な穴馬を狙うよりも8番人気くらいまでの決着を想定するのが無難といえそうだ。

次にステップレースに目を向けると、チューリップ賞組(G3)が(5-9-7)と毎年、好走している傾向で王道ステップといえよう。なお、他のステップレースでは、フィリーズレビュー(G2)が(1-0-3)アネモネS(L)に関しては(0-0-0)とまったく馬券圏内に絡めていない。

なお、近年の調教技術の進歩により、ステップレースを使わず直行組も好走も目立つようになった。特に阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)からの直行組は(2-2-0)と4頭が連に絡む活躍をみせているので、是非とも注目すべき点である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました